訪問診療
ご利用の流れ
訪問診療を開始するまでの流れについて、それぞれご自宅で受診される場合と施設で診療を導入される場合に分けてご説明いたします。
ご相談から訪問診療開始後のフォローまで、サポートいたしますので、ご安心ください。
ご相談・お申し込み
お問い合わせフォームやお電話でお気軽にお問い合わせください。病状や生活環境を伺いながら、訪問診療に向けたサポートをさせていただきます。
①
②
調整
患者様本人やご家族、ケアマネージャー、かかりつけ医などから情報を収集し、患者様の意向を尊重した在宅療養ができるよう調整いたします。訪問診療の内 容や費用に関する不安や質問には、適宜時間をかけてご説明します。治療方針、在宅生活、費用、介護福祉制度など、何でもご相談ください。
必要書類
-
現在通院中の医療機関からの紹介状
-
薬剤情報提供書またはお薬手帳の写し
-
医療保険証、公費証明書、各種受給者証の写し
-
限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証等の写し
-
介護保険証、介護保険負担割合証の写し
③
ご契約
以下の書類の確認・署名・捺印をお願いいたします。
-
クリニックのパンフレット
-
訪問診療依頼書兼個人情報の取扱に関する同意書
-
費用についてのご案内
-
個人情報保護方針
-
口座振替用紙
-
居宅療養管理指導契約書
④
訪問診療開始
患者様とご家族の希望、お体の状態を考慮して初診日を決定し、定期的な訪問診療を開始いたします。診療が始まってからも、病状や環境の変化に柔軟に対応させていただきます。
ご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。
①
ご相談・お申し込み
お問い合わせフォームやお電話でお気軽にお問い合わせください。
調整・準備
施設のご担当者さまと当クリニックの看護師などで、打合せをさせていただきます。緊急時の対応をどうするか、訪問看護や訪問薬剤を利用するかなど、訪問診療の導入に向けて具体的な確認をします。
また、患者さまお一人お一人に対し、以下のような準備を行います。
1 訪問診療の概要説明・同意確認
施設さまから利用者さまご家族に訪問診療の概要をご説明いただき、訪問診療のご希望や同意をご確認ください。
2 訪問依頼書のご記入
訪問診療をご希望される患者さまについて、訪問依頼書のご記入をお願いいたします。
3 必要書類のご用意
下記の必要書類をご用意いただき、訪問依頼書とともに当クリニックへ FAX(052−307−4739)を
お願いいたします。
4 同意書の送付と契約
当クリニックと患者さまで取り交わしが必要な同意書や契約については、患者さまご家族に必要書類を郵送
し、契約を進めさせていただきます。
②
必要書類
-
現在通院中の医療機関からの紹介状
-
薬剤情報提供書またはお薬手帳の写し
-
FAX送付状
-
新患者さま依頼票
-
保険証についてに記載ある写し一式
-
クリニックのパンフレット
-
訪問診療依頼書兼個人情報の取扱に関する同意書(署名)
-
費用についてのご案内
-
個人情報保護方針
-
口座振替用紙(署名・捺印)
-
居宅療養管理指導契約書(署名)
③
訪問診療開始
新たにご入居された方や診療をご希望された方の診療開始は、ご用意いただく書類などが整い次第、随時診療開始となります。 診療の際は、ご家族、施設ご担当者、薬剤師(指定薬局がある場合)などにご同席いただくことも可能です。日常の様子やお体の状況をお聞きし、話し合いながら、診療を進めていきたいと考えております。